ご案内:2010年度までのアーカイブHPを表示しています。2011年度以降のHPを表示する▶

戻る                                    2003年度入学者用(2003年度授業要覧より)

   建築情報工学Ⅱ    Architectural Graphic Information Processing Ⅱ     

学期区分

2年前期

区分・単位

        選択必修    

 1単位

         

大西一嘉  北後明彦  末包伸吾

 
授  業  目  的 :

近年,建造物の計画や設計にあたって,その支援ツールとしてのCAD(Computer Aid-ed Design)の重要性が高まっている.本講では,建築情報工学Ⅰに引き続いて,建築学における一歩進んだコンピューター利用技術について習得し理解することを目的とし、CADソフトを用いた空間表現力の向上をめざす.

到  達  目  標 : ①コンピューター利用技術に関する応用的事項を習得する.
②CADソフトを用いた2次元製図法に関する基礎的な手法を,具体的な建築物の作図を通じて習得する.
③3次元CADソフトを用いて様々な図面情報を可視化する手法とその基礎的概念を理解する.
授  業  内  容 : 上記の目的および到達目標を達成するため,本講では,設計演習Ⅰと連動させつつ、設計課題を活用して、コンピューターやそのソフトを実際に利用することを中心に進める.具体的な課題は各年度あるいは担当教官により若干異なるが,平成14年度は以下の作図を課した。
① オフィスレイアウト(2次元CAD)

② 演習例を用いた3次元CAD技術の習得

③ 著名な建築作品の作図(2次元、3次元)

授 業 の 進 め 方 :

上記の3課題を授業時間中に作成するとともに、それに関連してコンピュータ利用の基礎的概念やCADソフトを用いた製図法について講述する。詳しい進め方については、初回にガイダンスを行う。

成 績 評 価 方 法 :

上記の提出課題により評価する.

履 修 上 の 注 意 :

「建築情報工学Ⅰ」と一体となった教育カリキュラムとなっているので、「建築情報工学Ⅰ」の単位修得者以外の受講を認めていない。「図学」・「図学演習」を履修していること。「建築情報工学Ⅰ」と同様に受講に当たって、各自のアカウント及びパスワードが必要である。

教科書・参考文献等:

構造システム編:『こんなに簡単! DRA-CAD 2次元操作編』(演習室備え付けのものを使用)
構造システム編:『こんなに簡単! DRA-CAD 3次元操作編』(演習室備え付けのものを使用)

学生へのメッセージ: この授業では、コンピュータを活用して情報を処理する場合に必要となる基礎的な技術を学んで下さい。なお、大学のコンピュータを利用する場合に必要となる基本的なルールについても示しますので、コンピュータを利用する際にはルールを遵守して下さい。


ご案内:2010年度までのアーカイブHPを表示しています。2011年度以降のHPを表示する▶